ホーム >  淡水魚達 > スジシマドジョウ

スジシマドジョウ

Cobitis taenia striata IKEDA 1969中村
Cobitis (Cobitis) taenia LINNAEUS f. striata IKEDA 1976宮地・川那部・水野

ドジョウ科シマドジョウ亜科シマドジョウ属
体長40〜100mm
近畿以西
口ひげは6本
画像は水槽内で繁殖したもの 



 近年、琵琶湖産の大型種は別種扱いされているようで、3種8型に分けられたようです。
 更に、大型種と小型種のうちの琵琶湖型は、種として分けられ共に固有の種とされています。大型種は琵琶湖内、あるいは湖に注ぐ河口部などに棲み、小型種は、琵琶湖には生息せず周辺河川に生息するものに分けられています。

 種の定義というものも、時代と共に変化し、一見して見分けられないものも増えてきました。鉱物の世界では新種はもう顕微鏡レベルの世界になり、野鳥達、昆虫達もDNAレベルでの世界になっています。

 琵琶湖産の魚種は形質変化があってしかるべしだとは思っていますが、極端なところ、シマドジョウ属は1種で良いのではないかと思うような違いでしかありません。世界中にも広く分布している種であり、日本という地域レベルでの型ぐらいの差でしょう。研究者によって見解が異なるという学問そのもののあやふやさもあります。

 本種は砂底の所で良く採集できる種です。あきらかにシマドジョウとは住み分けをし、止水の方が好きなような気がしますが池のような小さな閉鎖水域は好みではないようです。むしろ、そういう所にはドジョウの方が多いものです。
 近所の木津川で普通に採集できる種でしたが、本種さえも、絶滅危惧種にとりあげられていることには唖然とする思いがあります。水槽飼育も楽な種類であり、寿命は5,6年くらいでしょうか。繁殖も容易で知らぬ間に稚魚が泳いでいます。よく潜りますので水槽の掃除や、本種の引越しには気をつけてあげて下さい。


topへ戻る
Copyright(C) MG All Rights Reserved 
inserted by FC2 system